ハウスメーカーや工務店といった「住宅会社」は、お客様との話し合いを重ねて、家づくりのプラン作成やブラッシュアップを繰り返し、完成までの計画を進めていきます。そして、そうして決定したお客様の新たな住まいを実際に建てるのは「職人」と呼ばれるプロフェッショナルたちです。今回はそんな家づくりに関わる職人たちの職種を一挙にご紹介いたします。これから家づくりをお考えの方や、今まさに建てているところだという方も、ぜひ建築知識を深めてみてはいかがでしょうか?
家づくりに関わる24種類もの職種
今回紹介する職種一覧は、あるハウスメーカーにおいて木造住宅を建てるケースをモデルにしています。また、畳のない家の場合は18番目に紹介する畳業者は関わらない場合があるなど、建物の仕様によっては特定の職種が関わらない場合もあります。
①地盤調査業者
建物を建てる前に、建築予定地の地盤調査や地耐力調査を行う専門家です。
②足場職人
建物を建てる現場に、鉄制の足場を組みます。
③土工業者
基礎(家の土台)工事のための掘削や土の埋め戻し、コンクリート打設などをおこないます。
④鉄筋業者
基礎のための鉄筋を組みます。
⑤型枠職人
基礎のコンクリートを固める際の型枠を組む作業です。
⑥圧送職人
基礎型枠に生コンクリートを流し込む職人です。
⑦大工
基礎完成後から建物が完成するまでの長い間、現場に携わる職人です。建物の骨組みや断熱材の施工、ドアや窓の取り付け、床板貼り、壁や天井、また造作家具建具の工作などを行います。棟梁と呼ばれる大工が、大工仕事全般の指揮を執ります。
⑧板金職人
ガルバリウム鋼板の屋根や外壁の施工、雨どいの設置をします。
⑨瓦職人
瓦屋根を施工します。
⑩サイディング業者
外壁のサイディングボードを貼り付けます。
⑪塗装業者
塗装工事を行う職人で、外壁や軒天(軒を見上げた部分の天井)、基礎巾木(外から見て、露出している基礎の部分)、内部のさまざまな箇所や木が出ている部分などに施工します。
⑫防水業者
バルコニーの防水(FRP防水)施工や、各所のコーキング(水の侵入を防ぐためにゴムパッキンで塞ぐ作業)を施工する職人です。
⑬断熱業者
より専門性の高い断熱工事を行う職人です。
⑭左官業者
外壁や内壁の塗り壁の施工(もしくは塗付け)や、基礎巾木の薄塗りを施す職人です。
⑮タイル屋業者
玄関やデッキなどのタイルを貼る職人です。
⑯ユニット業者
システムバスやシステムキッチンを組み立てる職人です。
⑰内装業者
壁や天井のクロス(壁紙)、また床用のシート類を施工する職人です。
⑱畳業者
畳の設置を行う職人です。
⑲建具業者
ドアや家具の造作を行う職人です。
⑳カーテン業者
カーテンの設置に関わる工事を行う職人です。
㉑電気配線業者
電気の配線工事を行う職人です。
㉒設備業者
給排水(水道)の工事を行う職人です。
㉓空調業者
換気システムの設置や、エアコンの設置を行う職人です。
㉔クリーニング業者
建物が完成した後に、家の隅々までクリーニング(清掃)をおこなう業者です。
家づくりは、さまざまなプロフェッショナルたちによって実現されますが、今回は紹介していない業者が携わることもあり、ひとくちに「家づくり」と言えど、完成するまでには非常にたくさんの業者と職人が関わっていることがわかりました。このなかで、気になる職種はありましたか?plusjobは関東の建築業界に特化した求人サイトですが、今回ご紹介した職種での募集も多数掲載しております。これから転職や就職をお考えの方は、ぜひplusjobをご活用ください。きっとあなたのお役に立てるはずです!