インテリアコーディネーターのお仕事とは?


インテリアコーディネーターとは、具体的にどんな仕事をしている業種なのでしょうか?興味はあるけれど、周りに実務経験がある人がいなかったり、知りたいけれどどこに聞いたら良いかわからないといった方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、インテリアコーディネーターの仕事内容や必要となる資格についてご紹介いたします。インテリアコーディネーターの仕事内容について関心がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターとは、お客様の要望をヒアリングして、希望のインテリア空間を提案していく仕事です。お客様がインテリアコーディネーターへ依頼を検討される場合のタイミングは、その場面ごとに異なっており、新築や引越し、家族構成の変化(リフォーム)によりインテリアコーディネーターの関わり方や提案内容、そしてヒアリング内容も変わります。家族構成や間取り、必要なアイテムや予算など、ヒアリングした内容をもとにしながら、大がかりなプランから細々としたものまで、インテリアコーディネーターが取り扱えるものについて提案していくことから始まります。

新築やリフォームにおいて初期計画の段階から関わり、内装のカラーや造作家具のご提案を行ったり、物件購入後の家具のレイアウトの相談や、カーテンのスタイルのご提案、近年ではホームステージングと呼ばれる不動産販売物件のモデルルームやセッティング、またディスプレイなどを行うこともあります。主に提案していくものは、家具・カーテン・照明・小物雑貨・内装カラースキームと呼ばれる壁紙・床材・建具のカラー・キッチン家具・家電など、多種多様です。

インテリアコーディネーターとは、ひとくちで言い表すと建物全体の統一感を考えて、空間全体を取り仕切る総監督のようなものです。インテリアを選び慣れていない方は、施工業者から提案されたものの中から迷ったり選びきれなかったり、誰かに相談をしたくなるものだと思いますが、そんな時にたくさん知識の引き出しがあるインテリアコーディネーターの存在は、空間づくりをしていく上でとても心強い存在となるのです。

インテリアコーディネーターに資格は必要?

必ずしも、インテリアコーディネーターに資格が必要かといえばそうではありません。企業からの募集時には、有資格者であることが求められている事が多いですが、資格が無くても業務を遂行することができ、違反や罰せられる事はありません。ただし、有資格者であるという事は、公益社団法人インテリア産業協会により認定された資格を所有する者として、名刺や肩書きにインテリアコーディネーターの認定番号が書けるようになります。これは仕事をする上での信用につながります。

インテリアコーディネーター資格を取得するには

インテリアコーディネーターは、1年に1回試験があります。内容は一次試験が学科(マークシート)、二次試験はプレゼンテーション(製図)と論文です。合格率は年度により多少異なりますが、20%前後となっていて、資格を取得するにあたっては、独学で勉強する人もいれば二次試験のみ学校へ通ったり、あるいは勉強方法として通信講座を利用する人もいます。特に二次試験のプレゼンテーション(製図)では、製図道具に初めて触れるといった場合も多く、独学ではどのような道具を揃えれば良いのかわからないという声もよく聞きます。試験対策に臨む前から不安が生まれてしまうのは勿体ないことですよね。試験難易度は決して低いとはいえませんが、興味のある方は自分の能力試しに受験するのもいいかもしれません。効率良く資格の取得を目指すには、通信講座もおすすめです。インテリアコーディネーターの仕事は幅広く、さまざまな可能性がありますので、ぜひ資格の取得に挑戦し、自身のスキルアップに活かしてみてはいかがでしょうか?


今回はインテリアコーディネーターの仕事内容についてご説明いたしました。建物とインテリアのバランスを考え、空間の統一感を出すのは簡単なものではありませんが、そんな時こそプロに相談することによって、想像していた以上のものを得られるかもしれません。
plusjobは関東の建築業界に特化した求人サイトですが、建築関係で気になるニュースなども随時発信しております。気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

条件を選んで検索

条件から探す

東京都

神奈川県

埼玉県

千葉県

line
line