夜勤専従とは?求人検索のポイント


看護師の働き方は幅が広く、「夜勤専従」という働き方を選択する方も多くいらっしゃいます。夜勤専従の働き方を検討している方のなかには「夜勤専従だと、昼夜逆転になって大変じゃないかな?」「夜勤専従のデメリットも知っておきたい」など、不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、夜勤専従で働くことのメリットとデメリットについて解説いたします。夜勤専従の働き方が気になっている看護師の方は、ぜひ参考にしてみてください!

夜勤専従のメリット

まずは夜勤専従のメリットについて、詳しく見ていきましょう。

・勤務日数を減らしても収入アップが望める

夜勤専従の最大のメリットは、なんといっても高収入が得られる点です。夜勤勤務の場合は基本給に加え、深夜手当や夜勤手当がもらえるケースがほとんどで、日勤と比べて給与が高くなる傾向にあります。夜勤勤務は、夜勤明けなども考慮する必要があり、1か月の勤務日数が日勤と比べると少ないということも、メリットのひとつでしょう。多くの勤務先では1か月の夜勤回数が、2交代制だと月に9回、3交代制だと月に18回(準夜勤9回、深夜勤9回)と決まっているため、少ない勤務日数でもしっかりと稼ぎたいという方に向いています。

・生活リズムが一定している

夜勤専従の場合は、日勤と夜勤を交互に担当する一般的な看護師よりも、生活のリズムが安定しやすいといえます。夜勤専従の働き方は昼夜逆転となるため、慣れないうちは大変かもしれませんが、勤務前の仮眠や食事をとるタイミングや勤務間のスケジュール調整など、自分の中でリズムを掴んでしまえば、安定して働けることでしょう。

・人間関係の煩わしさが少ない

看護師が離職する理由の大部分を占めているのが、職場の人間関係です。夜勤の場合は日勤と比べてみると働くメンバーが少なく、人間関係の悩みが生まれにくい環境だと言われます。特に、管理職クラスのメンバーは日勤のことが多く、働きやすさを感じる夜勤専従看護師も多くいらっしゃるようです。

夜勤専従のデメリット

夜勤専従の働き方は、高収入を目指せる点が大きなメリットですが、ここでは、業務内容やライフスタイルの面で感じる、夜勤専従の注意点についても確認しておきましょう。

・業務内容の偏り

夜勤の業務内容は巡回や点滴の管理、ナースコール対応などがメインとなります。処置や検査など、日勤で行う業務の方が幅広く、特にスキルアップを求める看護師にとっては、物足りなさを感じてしまうかもしれません。また夜勤専従の看護師は、患者さんが寝ている時間に働くことが多いため、業務の中でコミュニケーションがしっかりととれず、信頼関係を築くのが難しいという側面もあります。

・勤務人数が少ないため、一人の負担が大きくなる

夜勤は勤務するメンバーの人数が少ないので、必然的に一人の業務負担が大きくなりがちです。施設によっては医師が在中していない場合もあり、看護師さんに判断力や対応力の高さが求められ、責任感が重いと感じてしまう方もいるようです。

・昼夜逆転で家族との生活リズムがあわない

夜勤専従の働き方をすると、一般的な生活リズムでは生活できなくなるため、家族や友人との予定が合わせにくいなどといった問題が生じることもあります。また、昼夜逆転の生活に慣れないうちは、自律神経の乱れを訴える看護師もいます。


最後に、夜勤専従の方が自身の健康を守るため、覚えておきたい勤務上限時間について確認しておきましょう。日本看護協会は、月の夜勤時間の上限を144時間に設定しています。夜勤勤務をする看護師の健康へのリスクを軽減するため、夜勤の総時間の短縮や回数を減らすことなどの対応が有効とされています。夜勤専従として働くことを検討している方は、勤務時間に上限があることを念頭に置いておきましょう。また、勤務先として検討している施設や病院に、夜勤専従者の健康や業務の安全性を守るルールがあるのかを、事前に確認しておけると安心です。plusjobでは、さまざまな条件での医療関係の求人を多数掲載しており、夜勤専従でのお仕事をお探しの方にもおすすめの情報が満載です。これから医療関係で転職をお考えの方は、ぜひplusjobで検索してみてくださいね。

条件を選んで検索

条件から探す

介 護

保 育

歯 科

医 療

リハビリ

福 祉

東京都

東京都内23区以外すべて

神奈川県

横浜市すべて

川崎市すべて

横浜市・川崎市・相模原市以外すべて

埼玉県

さいたま市すべて

さいたま市以外すべて

千葉県

千葉市すべて

千葉市以外すべて